「わくわくワークス」は滋賀県立美術館しがけんりつびじゅつかんのコレクションを使つかった、楽たのしい紙工作かみこうさくです。子こどもたちが新型しんがたコロナウィルスに負まけずにがんばってもらえるように用意よういしました。自由じゆうに型紙かたがみをダウンロードして、お家うちで作つくって遊あそんでね。
※ダウンロードした型紙かたがみは家庭用かていようのカラープリンターやコンビニエンスストアで印刷いんさつし、はさみとのりを使つかって作つくってください。
“ずぼんぼ”は、うちわであおいでフワフワと宙ちゅうに浮うかせることができる、江戸時代えどじだいから伝つたわるおもちゃです。
くわしくはこちら
滋賀県しがけんの美うつしい季節きせつの移うつり変かわわりを描えがいた4枚まいの絵えを、順繰じゅんぐりに現あらわれる変かわり絵えで楽たのしんでください。
3種類しゅるいの絵えが次々つぎつぎと入いれ替かわり現あらわれる江戸時代えどじだいのおもちゃ「六角返ろっかくがえし」です。
じゃばら状じょうにたたんだ絵えをぐるりと一周いっしゅうさせて広ひろげると円形えんけいのうちわになる、携帯用けいたいよう扇子せんすの一種いっしゅです。
立版古たてばんことは江戸時代えどじだいにはやった、歌舞伎かぶきの場面ばめんや浮世絵うきよえなどを机上きじょうサイズの小ちいさな立体りったいにして楽たのしむ、ジオラマ的てきなおもちゃ絵えです。