10/10
9:30〜17:00
本日開館

滋賀県立美術館 Shiga Museum of Art

本日開館
10/10
9:30〜17:00

フリーワードで検索

ホーム>

企画展

生誕130年 バーナード・リーチ展

会期 2016年7月9日~2016年9月25日

開催概要

バーナード・リーチ(1887-1979年)は、陶磁器をはじめエッチング・素描・木工作品などを創作した、20世紀英国を代表する工芸家です。

 香港で生まれ、3歳までの期間を日本で過ごしたリーチは、10歳で母国の英国に戻ると美術学校で絵画を学びながら、小泉八雲やホイッスラーなどの影響を受けて日本への関心を抱き、多感な成長期を過ごしました。念願の再来日は22歳(1909年)の時。幸運にも、雑誌『白樺』の同人を始めとする、当時の芸術家や文化人の知遇を得ます。なかでも白樺派の中心メンバーであった柳宗悦(やなぎむねよし)(1889-1961/日本民藝館創設者)との出会いは、その後のリーチの創作活動や思索に大きな影響をもたらしました。柳も、リーチが唱える美の問題、実制作の課題から大きな示唆を得ます。その後、リーチは柳たちが提唱する民藝運動にも深く関わることとなり、2人は生涯の友として互いを尊敬し合い、友情を育んでいきました。やがて陶芸の路を志したリーチは1911年、六代尾形乾山から作陶を学び、1920年には濱田庄司(1894-1978)を伴って帰英。セント・アイヴスに自身の窯を築き、創作を開始します。

 リーチは英国人である自分と東アジア、とりわけ日本とのつながりのなかで、自作の理念を「東と西との結婚」と定めます。その理念を実践するかのように、リーチは幼少期を合わせると15回にも及ぶ日英の往来のなかで、英国内はもちろん、日本各地の窯場でも盛んに創作を行い、その土地の材料や手法を活かした作品の制作に取り組みました。「美の求道者」とも言えるリーチの姿は、現場の制作者たち、民藝運動の担い手たちに大きな影響を与えました。

 2017年はバーナード・リーチ生誕130年の記念すべき年に当たります。本展では、日本民藝館が所蔵する、リーチの最初期から晩年までの陶磁器を中心に、エッチング・素描・木工の優品約200点を展示します。また、展覧会では国内初公開となるリーチと柳の往復書簡も併せ、リーチの芸術活動を広くご紹介します。

会期

平成28年7月9日(土)〜9月25日(日)

休館日

月曜日、ただし月曜日が祝日の場合はその翌日

観覧料

一般 1000(800)円、高大生 650(500)円、小中生 450(350)円
( )内は前売および20名以上の団体料金

ローソンチケットでお買い求めの前売券は、当館総合受付(チケットカウンター)にて観覧券とお引き換えください。Lコード58444
前売券販売箇所のご案内はこちら

※身体障害者手帳等をお持ちの方は、常設展・企画展とも観覧料は無料です。

主催

滋賀県立近代美術館、NHK大津放送局、NHKプラネット近畿、日本民藝館、京都新聞

後援

滋賀県教育委員会

制作協力

NHKプロモーション