滋賀県立美術館 Shiga Museum of Art

9/29
本日開館
本日開館
9/29
9:30〜17:00
ホーム > ご案内・アクセス > 各種申請・利用申込 > ギャラリーおよびポップアップ・ギャラリーの使用

ギャラリーおよびポップアップ・ギャラリーの使用

滋賀県立美術館には、皆さんに美術に関する展示などの目的で使用いただける、ギャラリーとポップアップ・ギャラリーがあります。使用に関するご案内は以下の通りです。

■2023年10月1日から10日まで、2024年度上半期(2024年4月20日から9月30日)の使用申し込みを受け付けます■

【改修工事に伴うギャラリー使用のご案内】
2023年12月から2024年4月にかけて改修工事により全館休館するため、ギャラリーおよびポップアップギャラリーのご使用は以下の通りとさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了解ください。
□2023年10月から11月の間のご使用
ポップアップ・ギャラリーのみご使用いただけます(ギャラリーは県写真展・美術展等の開催のためご使用いただけません)
(→予約の空いている日程について先着順で申込み受付中です)
□2023年12月から2024年4月19日まで
改修工事に伴い全館休館するためご使用いただけません
□2024年4月20日以降
通常通りご使用いいただけます
(→2024年度上半期の申込み受付開始は2023年10月1日から)

施設の概要

 

区分 面積 展示パネル 天井高
ギャラリー(全区画使用) 約320平方メートル 高さ3.75m×幅6m 12枚 3.87m
ギャラリー(AまたはB区画の区分使用) 約160平方メートル 高さ3.75m×幅6m 6枚 3.87m
ポップアップ・ギャラリー(ミニギャラリー) 8.5平方メートル なし 2.24m

 

使用単位・使用時間

  1. 原則として1週間単位(搬入日にあたる美術館休館日の正午から、最終使用日の午後5時まで)です。通常は月曜日の正午から日曜日の午後5時まで(搬入日+6日間)ですが、祝日により美術館休館日が変更となる場合は、休館日の設定に合わせてご使用ください。
  2. 美術館休館日は月曜日(ただし祝日の場合は翌日)、展示替え期間および年末年始です。
  3. 継続可能な使用期間は最長で2週間までです。
  4. 搬入日でない使用期間中の休館日には、原則として美術館への立ち入りはできません。展示替え等で作業を希望する場合は、あらかじめ美術館と協議してください。
  5. 案内状等に展覧会の会期として記載できる時間は、美術館開館日の午前9時30分から午後5時までです。(最終日は撤去・搬出に要する時間(搬出完了は最長で午後6時まで)を踏まえて開催時間を設定してください)

使用区分・使用料

区分 1日の使用料
ギャラリー(全区画使用) 19,800円
ギャラリー(AまたはB区画の区分使用) 9,900円
ポップアップ・ギャラリー(ミニギャラリー) 1,200円
  1. 搬入日および会期中の美術館休館日については料金をいただきません。
  2. 使用者が入場料またはこれに類するものを徴収する場合は、会期中の全使用料の5割に相当する金額(一般または大人を対象とした入場料またはこれに類するものが1,000円以下の場合は3割に相当する金額)を割増いたします。
  3. 使用者が県外在住者である場合は、使用料は5割増となります。
  4. 使用料は、美術館が利用開始の約2週間前に発行する納入通知書により、所定の期日までに指定金融機関に納入してください。納入されない場合は使用許可を取り消します。
  5. 納入された使用料については、お返しできません。(使用者の都合のほか、災害や感染症等の理由で使用できなくなった場合も同様です)

使用申し込み

 

使用希望期間 申し込み期間
 

2024年4月20日から2024年9月30日まで(9月から10月にかかる週を含む)

 

 

指定申し込み期間:2023年10月1日から10日まで

以降も空いている日程については、使用開始日(搬入日)の2週間前まで先着順で申し込みを受け付けています。

 

 

2023年10月10日から11月19日まで

【2023年下半期は改修工事に伴い、上記期間のポップアップ・ギャラリーのみご利用いただけます(ギャラリーの募集はありません)】

指定申し込み期間は終了しました。空いている日程については、使用開始日(搬入日)の2週間前まで先着順で申し込みを受け付けます。

 

 

  1. 上記申し込み期間内に、<ギャラリー使用承認申請書>を「美術館ギャラリー係」まで郵送等でご提出ください。申請書は美術館受付または本ページ末尾から入手していただけます。
  2. 希望する時期に重複がある場合は、美術館が申し込まれた方と協議しながら調整し、なお調整のつかない場合には抽選により決定します。
  3. 指定申し込み期間内に申し込まれた方には、各申し込み月(4月、10月)の末日までに使用許可の可否をご連絡します。
  4. 年末年始休館、施設整備等に伴う臨時休館、美術館・県の事業での使用期間など、利用いただけない日があります。

搬入および搬出

  1. 搬入作業は美術館休館日の午後1時から午後5時の間に行ってください。搬出作業は、会場内での撤去作業は使用最終日の午後4時を目処に始めていただき、最長でも午後6時までに作業を完了して退館してください。なお、館外への搬出は閉館後の午後5時以降となります。この日時に行えない場合は、あらかじめ美術館と協議してください。
  2. 搬入および搬出は、原則として美術館正面のエントランスから行ってください。美術館まで車両を乗り入れる場合はあらかじめ美術館と協議してください(開館時間中はエントランス前に車両をつけることはできません)。
  3. 展示パネルの移動はあらかじめ美術館が行いますので、使用を希望される場合は<ギャラリー使用承認申請書>付属の図面にパネルの配置をご記入の上、搬入日の1週間前までに美術館ギャラリー係までご提出ください。
  4. 壁面展示はピクチャーレールからワイヤー吊り下げが基本となります。壁面へのネジ釘等の使用やテープでの接着、天井からの吊り下げ、床面への金具での固定等はできません。
  5. 輸送用の箱や梱包材は、会場外で美術館内に保管できる場所はありません。
  6. 危険物、重量物、食品、生花等の植物や生物、施設等を汚損するおそれのあるものの搬入や、来館者に危害を及ぼしたり施設・設備を毀損するおそれのある手法の展示はできません。美術館が危険と判断した場合は展示を中止することもありますので、事前に美術館に確認してください。

展示備品(ギャラリーおよびポップアップ・ギャラリー共通)

  1. 展示台(50台、高さ60×幅180×奥行60cm、組み立て式)
  2. その他、ピクチャーレール用ワイヤーフック、小型スポットライト、高所作業台、脚立、受付用テーブルおよびイス、案内掲示パネルなどをご利用できます。
  3. 付属設備を使用する際は、美術館の指示に従ってください。
  4. 什器の持ち込み等を希望される場合は、あらかじめ美術館の許可を得てください。
  5. 搬出時には、会場・展示備品を使用者において原状に回復していただいた後、美術館と使用者の双方で現場確認を行います。

使用条件

  1. 展示作品そのものを販売する等の営利目的、宗教や政治等の目的、法律に反する目的、その他美術館の管理上支障があると認められる場合には使用できません。ただし、ポップアップ・ギャラリーにおいては、あらかじめ美術館と協議した上で、使用者による制作物に限り販売することができます。
  2. 展覧会の会期中は、必ず会場責任者を置いてください。
  3. 会場内での飲食は行わないでください。
  4. 展覧会に関連する図録やポスター等の販売を希望される場合は、あらかじめ美術館の許可を得てください。
  5. 音声・光・匂い・振動等を発する作品の展示を希望される場合は、あらかじめ美術館と協議してください。内容によっては、該当作品の展示をお断りする場合もあります。
  6. 美術館内で行われている他の展覧会・イベント等の主催者や鑑賞者に迷惑をかけないよう、十分注意してください。
  7. 展示中や搬入・搬出時の際の作品等の毀損、紛失について、美術館はその責任を負いません。

留意事項

  1. 展覧会のためにつくられた案内状、目録、図録、ポスター等は、美術館の資料としますので、各1部提出してください。
  2. 使用後に、日毎の利用人数を報告していただきますので、記録をお願いします。(ギャラリーのみ)
  3. 館内への生花のお持ち込みはお断りしております。お祝いのお花なども持ち込むことはできません。
  4. 案内状等には、必ず使用者の住所、電話番号、ウェブサイト等の連絡先を明記してください。
  5. 使用条件や上記の事項を遵守できない場合は、申込みいただいても許可できません。また、使用許可後や会期中でも、遵守されていないことが判明した場合や、申請内容と異なる使用が確認された場合は、許可を取り消し、展示を中止することがあります。(その場合も納入された使用料はお返しできません)